【第16回:集客施設キャラバン】~in 海遊館、2025年大阪・関西万博~レポート

2025.08.08

2025年7月9日(水)に海遊館様にて、『第16回:集客施設キャラバン〜海遊館様、大阪・関西万博見学〜』を実施いたしました。
今回のキャラバンでは、2025年大阪・関西万博の見学会も合わせて行ったこともあり、通常の集客施設キャラバンよりも規模が大きなものとなりました。
開催の様子を下記の通りご案内申し上げます。

開催概要

イベント名
第16回:集客施設キャラバン~in 海遊館、2025年大阪・関西万博~
開催日
2025年7月9日(水)
プログラム
大阪・関西万博見学:9:00〜14:00
海遊館様見学:15:00〜16:00
意見交換会:16:00〜17:00
懇親会:17:30〜19:00
大阪・関西万博東ゲート

集客施設キャラバン〜海遊館様、大阪・関西万博見学〜の目的

今回の集客施設キャラバンでは、2つの見学会を通じて、弊社の導入実績と当社プロダクトの活用事例を体感いただくことを目的としました。

まず、「大阪・関西万博見学会」では、グッドフェローズが担当した同万博の入場券システムの実運用現場をご見学いただきました。本見学会は、弊社の導入実績をご紹介するとともに、大規模国際イベントにおけるゲート入場・着券オペレーション等の運用体制を直接ご覧いただくことを目的として、実施いたしました。
なお、販売や予約の仕様に関する取り決めは万博協会様が行っているため、詳細については弊社ではお答えできませんので、あらかじめご了承ください。

次に、「海遊館様見学会」は、グッドフェローズのチケット発券管理システム「券作くん」を有効活用いただいている代表事例である海遊館様を訪問し、施設運営におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)や効率化の具体例をご見学いただきました。

これらの見学会を通じて、参加者の皆様との交流や意見交換の場を設けることで、今後の共同企画や新技術導入のきっかけとなることを期待しております。

見学会

大阪・関西万博見学の様子について

グッドフェローズ社員による大阪・関西万博入場ゲート解説
大阪・関西万博入場ゲート解説の様子

当日は雲一つない晴天に恵まれ、暑さは厳しいものでしたが、絶好の見学日和となりました。ご参加の皆様には帽子や日傘、そしてこまめな水分補給など事前に案内をさせていただきました。

見学はまず、弊社営業担当による入場ゲートの運用説明からスタートしました。ここでは、システムの仕組みだけでなく、その背景や舞台裏に関する話も織り交ぜながら説明を進め、活発な質疑応答が交わされました。

その後は自由時間となり、ご希望される施設様には、当日登録端末(パビリオンやイベントの当日予約を行うことができるシステム端末)のご案内も行いました。ご参加の皆様はそれぞれのペースで万博見学を楽しんでいらっしゃいました。

大阪・関西万博の当日登録端末による予約の様子
当日登録会場の様子

海遊館見学の様子について

海遊館様のご協力のもと、窓口見学を実施しました。海遊館のレクチャールームでご挨拶をさせていただき、見学がスタートしました。

水族館である海遊館様は、巡行型の施設として、チケットの日時設定と残数管理を徹底し、ゲストが快適に過ごせる入場者数を維持されています。見学会では、海遊館営業部運営チームの厚海様に大変ご尽力いただきました。

まず、入館ゲート隣にある窓口受付のバックヤードから運用の説明があり、当日券販売、事前チケット販売、そしてインバウンド対応についてお話しいただき、その場で質疑応答が行われました。

その後、エントランスビル2階「団体受付」に移動し、現在の団体受付方法について説明をいただきました。
次に、入館後すぐの館内にある音声ガイド受付に設置されている「券作くん」の運用方法や登録方法について説明がありました。参加された皆様は、非常に興味深く見学されていました。

海遊館窓口見学
海遊館窓口 バックヤード見学の様子

意見交換会の様子について

意見交換会では、まず弊社からゲートシステムの入場速度や導入時のエピソード、Web団体予約の仕様やそれらに関する課題などを提示しました。

その後は、参加者の皆様から事前にいただいたアンケートのご質問を中心に、万博と海遊館様での見学内容を踏まえたディスカッションを行いました。参加いただいた施設様からは、それぞれの施設運営形態や現状の具体的な課題と解決方法、インバウンド対策などについてお話しいただきました。

海遊館レクチャールームで行われた意見交換会
意見交換会の様子

懇親会

海遊館レクチャールームからバンデホテル天保山の会場へ移動し、17時30分から懇親会が始まりました。弊社取締役の吉津宗吾による乾杯の挨拶で幕を開けました。

参加人数は37名と、昨年開催したサクセスサミットよりは少人数でしたが、名刺交換後には施設様同士の深い交流が生まれていたように思います。活発な意見交換が見られ、終始賑やかな雰囲気となりました。

懇親会で名刺交換

集客施設キャラバン 運営責任者の言葉

このたびは、大変な酷暑の中、長時間にわたるご移動とご視察にご参加いただき、誠にありがとうございました。最後まで精力的に情報収集・意見交換に取り組まれる皆様のお姿を拝見し、本会を開催した意義を強く感じております。
今回の内容が少しでも皆様のお役に立てていれば幸いです。今後とも変わらぬご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。